ジビエをもっと身近に。
鹿児島県では特に鹿や猪などの鳥獣害があり、農作物への被害が後をたたない状況があります。そんな鳥獣害対策で獲られた肉は、なかなか一般的に調理されるような環境にありません。今回、起ちあげた『ジビエ鹿児島』では、「ジビエをもっと身近に」をコンセプトにして、様々な活動を通して鳥獣害対策の援護射撃をしてまいります。
GIBIER鹿児島の
取り組み
- 誰でも手軽にご家庭で調理できるレシピ開発
- ジビエのお肉を購入できるお店を紹介
- ジビエを味わえるお店を紹介
- 食育研究とその様子を掲載
- 様々な学校と連携した商品づくりなどへの
取り組み - 子ども食堂と連携し、ジビエ料理を提供
- 鹿児島の特産品づくりへの取り組み
- ジビエの魅力発信(栄養価など)
ジビエとは、狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味する言葉(フランス語)で、ヨーロッパでは身近な食材として古くから親しまれています。

皆さんがジビエを知り、味わうと処理施設が潤います。
処理施設が潤うと、ハンターが潤います。
ハンターが増えると獣害が減り、農産物の被害が減ります。

アンケートにご協力ください。
本県ジビエの認知度向上・イメージアップによるジビエ需要拡大に向けた取り組みの参考とさせていただきます。
アンケートにこたえていただいた方の中から抽選で2,000円のQuoカードPayをプレゼント!奮ってご参加ください。
飲食店を募集します。
ジビエ鹿児島の理念に賛同いただき、「ウチでもジビエ料理提供したい」とお考えの飲食店を募集します。ご賛同いただいた飲食店には試食用のジビエ肉2kgをお渡しします。下記「お問い合わせ」からお申し込みください。